Topics 最近から





chao




『Youtube更新』日本の引退生活



台湾のスポーツ界では、引退という概念が存在しないです。果たして引退後の留学生たちは何をしているでしょうか。その多くは日本の大学受験に向けて勉学していますが、その様子をYoutubeに配信しました。希望としている大学に合格できるように勉強していきましょう!

Youtube:https://youtu.be/iU6RK5Vx7Sk

『Youtube更新』日本の引退生活 2021.10.01




chao




『Youtube更新』第二屆追夢工程プロジェクト選手近況



第2回追夢工程プロジェクトの3名選手は、コロナウイルスの影響でまだ来日ができていないです。しかし、期間を利用してしっかりと練習や勉強をしていますので、その様子を今週のYoutubeに更新しました。いつ日本にいけるかが分からない状況ではありますが、彼達が来日できてからすぐにても馴染め、活躍できるようにサポートしていきたいです。ぜひYoutubeご覧ください!

Youtube:https://youtu.be/rDa5hN-FaQE

『Youtube更新』第二屆追夢工程プロジェクト選手近況 2021.09.24




chao




『Youtube更新』日本のプロ野球ドラフト



Youtube更新しました。今週は、来月より開催される日本のプロ野球ドラフトについて解説します。果たしてどういう選手がドラフトに参加できるでしょうか。また今までは何人の台湾留学生がドラフトを経て日本のプロ野球選手になったでしょうか。ぜひご覧ください!

https://youtu.be/t0CNDHpMUKc

『Youtube更新』日本のプロ野球ドラフト 2021.09.17




chao




台北令和ロータリーでの卓話



昨日は早稲田大学ビジネススクールの先輩からのお誘いで、国際ロータリー3481地区の唯一日本語を利用している「台北令和ロータリー」にて卓話してきました。実は、大学院時代は、ロータリー2750地区の奨学生に選出され、ロータリアンのみなさんのおかげで、心配することなく研究だけ集中することができました。今でもロータリアンの方々に私生活や、研究の面で大変お世話になっています。今日は、ACE Programが今取り組んでいることと、これから日本と台湾を繋げてやりたい事業をシェアさせていただきました。これからACE Programの選手たちも、ロータリーの奨学生に選ばれるように、取り組んでもらい、将来は日本と台湾を繋げてさらに活躍してもらいたいと思います。

台北令和ロータリーでの卓話 2021.09.10




Chao




『Youtube』日本の高校野球の大会解説



甲子園とよく口にしていますが、台湾初甲子園への出場方法を解説させていただきます。一体日本の高校は年間どれくらいの大会があるのか?またどのように甲子園へ出場できるのか?下記のURLまで!

Youtube: https://youtu.be/da3M-3hgE-k

『Youtube』日本の高校野球の大会解説 2021.09.03

Top | < | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | > | End

 © ACE / NPO Green Project, all rights reserved. | 個人情報保護方針 |