本日よりようやく待ちに待った日本行きの飛行機に搭乗することができました。この期間の辛さ、心の虚しさ、将来が見えない中での不安は言葉では説明できないものではないでしょうか。しかし、これからやるべきことは一つだけです。結果を出して自分も含めて台湾にいる家族や指導者に恩返しするだけです。
来日してからは、まずは東京で三日間の隔離をして、三日目にPCR検査をし、陰性だったら来週の水曜日9日には4班に分けて日本の高校と合流します。また残り5人の選手はビザの関係でもうすぐ来日できますので、またその情報もシェアさせていただければ幸いです。これからも日本で自分の夢を追いかけている台湾球児の応援お願いいたします!
ようやく来日! 2022.03.25
主に台湾人向けに日本でのワークライフを発信している『日本職活 Worklife in Japan』から取材を受けました。この機会を作ってくれた方々に感謝です。日本職活 Worklife in Japanは、多くの台湾人が日本での就職事情や生活などの情報を発信していますので、良かったらぜひご覧ください!
專訪:https://www.worklifeinjapan.net/.../ace-program
『日本職活 Worklife in Japan』取材 2022.03.18
先週の金曜日より、受け入れ団体や企業がオンラインでの入国申請が可能となりました。そして、本日3月1日より正式に新規留学生が入国できるようになりました。
入国する前に、日本台湾交流協会にて審査をしなければいけません。本日朝一番で、ACE Programの選手たちが台北や高雄日本台湾交流協会にて、申請をしてきました。順調に行けば早くては今週中に来日できる予定です。
ようやくという気持ちとこれからという気持ち両方ありますが、待っている間で彼らに対して日本の高校よりも厳しい日本語教育をしてきた自負がありますので、来日してからの活躍が楽しみでしょうがないです。やっていきましょう!
いよいよ出発! 2022.03.11
元U12台湾代表を経験していた廖子仲さんは、岡山興譲館高校を卒業し、4月から東日本国際大学に進学する予定です。挑戦し続けられる一つの理由は、自分に憧れて野球を始めた弟がいるからです。ぜひ今日の動画も、ご覧ください!
Youtube:https://youtu.be/L-GKxhFBAKo
『Youtube更新』U12台湾代表の留学物語 2022.03.04
ACE Program3年目の選手進路大公開します!果たして日本の高校に進学した留学生はどのような進路を歩めるでしょうか。ぜひご覧ください。
Youtube:https://youtu.be/HOLH5-Ecogs
『Youtube更新』今年度卒業生進路大公開 2022.02.25